オレが小学生の頃、
近所の中学校の近くに人面犬が出るって話があった。
その中学校の周りって住宅街なんだけど、
生徒が登下校する時間帯以外は無人地帯になるんだよ。
車も通らないし、
帰りの生徒が車道を歩いても全然問題にならない位でさ。
学校周りの一辺が100m以上だったかな。
それが時間を問わずに無人なもんだから、
小学生でも低学年の内は、
皆なんとなく避けてたね。
近付くのを。
んで昔ってさ、
野良犬が結構いたんだよね。
授業中に校庭に駆け込んで来たりとか。
友達と公園で遊んでて、
突然に乱入とか。
犬が苦手な友達とかは、
泣き叫んで逃げてた。
訊いてみたら、同級とか、
兄弟の世代でも同じ感じで、
皆なんとなく、
犬に対して苦手意識を持ってた。
だから当時のオレは、
「100m道路への不安感」
と
「犬に対する恐怖感」
が一致して、
この噂が生まれたんじゃないかと考えたんだ。
でも、そのとき、疑問に思ったんだ。
「何で今、そんな噂が出てくるだろう」
って。
学校で何かが流行る時って、
大抵の場合は由来があったから。
遊びの種も、笑いの種も、苛めの種も。
今思い返しても、
それらの由来の大半はTV番組だったと思う。
でも、オレが小学生だった当時でさえ、
人面ナントカなんて時代遅れも甚だしいものだったんだ。
噂を耳にした前後、友達に訊いたり、
新聞を遡って色々チェックした。
案の定、
TVとかラジオでそんなものを取り上げはしてなかったし、
他所で流行っているという事も無く、
何かこう、突発的に現れた印象だった。
だから当時のオレは、
好奇心にに突き動かされて、
期待半分、何もないだろうっていう気持ち半分で
調べにいったんだよ。
勿論、本人としては調査のつもりだったけど、
実際には、目撃したという幾つかの噂から、
出現頻度の高い場所を選んで行っただけなんだけど。
まだるっこしいのは嫌いだから、
結論から言う。
噂の基となるものは、居た。
夕暮れ時さえ過ぎて、
辺りが蒼く暗くなったその時、
100m道路の向こうから、
四つん這いで此方目掛けて走ってくるオッサン。
歪な身体つきで、
でも妙に小柄な姿。
暗色のトレーナーを着ていたと思う。
口は犬みたいに開けていて怖かった。
髪は角刈りだった。
当時は恐怖で頭の中が真っ白になっていて、
目撃した瞬間、本当に本物の人面犬だと思った。
此方に走ってきていたと思ったが、
道路の半ばで横の道に駆けていった。
其処まで見てからオレは走って逃げた。
書いてて脂汗が出て、
気分も悪くなってきた。
克服したと思っていたけど、
思ったよりも根深いトラウマだったみたい。