私の祖母が若いころに体験した話を書き込みます。
それが起こったのは祖母が祖父の家に嫁入りした頃で、
その家の台所には上のほうに小さな窓がついていました。
仕事からもうすぐ帰ってくる祖父のために
祖母がいつものように料理を作っていると、
その小窓のむこうを何か白いものがさっと横切るのが見えたそうです。
フクロウか?と窓を見やり、
料理しているとまた白いものが窓を横切ります。
「なんだろう?」
フクロウじゃないと思った祖母は、
今度はしっかり見てやろうと窓をじっと見ていました。
そして・・・再び窓を横切っていったもの、
それは苦しそうな表情を浮かべた女性の横顔でした。
まともにお化けを見てしまった祖母は
悲鳴をあげて寝室の布団にくるまり、
祖父が帰ってくるのを震えながら待っていたそうです。
祖父が帰ってくると
祖母は起こったことを泣きながら訴えました。
すると祖父は何も言わずに
問題の窓に板を打ちつけてふさいだ後、
祖母を座らせ、こんなことを話し始めたそうです。
「俺が子供のころに近所の家で女が首つり自殺してね、
そいつの首が村中を飛びまわってるって噂があったんだ。
まさかまだいたとはな」
とんでもないところに嫁に来てしまった!
と思ったそうですが
新婚そうそうに実家に戻るわけにもいかず、
しばらくは家中の窓にカーテンや布をかけて過ごしたそうです。
ちなみに祖母は今もその家に住んでいます。
問題の小窓は今は戸棚になっており、
私は実家の台所に立つとこの話を思い出します。