犬の散歩は、大変だと思う。
早朝や夜遅くに散歩している人をよく見かける。そのたびに、ついそんなことを考える。
日中は仕事や学校だから、そういう時間帯になってしまうのだとは思うが・・・。おれも小さいころ、実家で犬を飼っていたが、追いかけられた記憶しかない。
本人はじゃれていたつもりだったのだろうが、おれにはそれが恐怖だった。そして中学に上がり、犬にも慣れ始めたころ、飼っていた犬は病死してしまった。
おれの通っている大学は、下宿先から自転車で15分くらいのところにある。いつも近道である川沿いの道を通る。
その日も、実習が長引いて遅くなってしまった。いつものように川沿いを自転車でこぐ。
川沿いの道は、車両が一台やっと通れるくらいの広さ。両岸とも自転車を除いて一方通行となっている。
川といっても上水路といった感じで、幅はせいぜい10Mくらいしかない。おれは冬の寒さにこごえながら、家路を急いだ。
橋にさしかかったとき、人影がみえた。こちらに背を向けてじっと立っている。
犬の散歩中らしく、手づなを引いて、犬が用を足し終えるのを待っている。「こんな寒い中、大変だな」と思った。
ふと見ると、その人ズボンの丈が合っていない。スネが丸見えで寒そうだ。
紺のダウンジャケットを着て、ファー付きのフードを頭まで被っている。その人の横を通り過ぎたときだった。
「わん。」犬の声とも、人の声ともとれないような声。
むしろ音だったのかもしれない。少し驚いて、おれは振り向いた。
穴だった。黒い穴が三つ。
そいつの顔であろう場所にぽっかりあいている。穴のような目と、穴のような口・・・。
背筋に悪寒が走った。猛スピードで自転車をこいだ。
川沿いをひたすら走り、一つの橋を超え、二つ目の橋を超え・・・何か嫌な予感がした。振り返ると、追いかけてきている。
距離は遠のいたが、そのまま夢中でペダルをこいだ。アパートに着くころには、そいつはいなくなっていた。
次の日、大学の友人に昨晩の出来事を話した。「そりゃあお前、つんつるてんだよ。
」「つんつるてん?」妖怪のたぐいかと思ったが、どうも違うらしい。友人が言うには、ズボンの丈が合わずにスネが丸見えのことを、つんつるてんというらしい。
単なる見間違いだ、と軽くあしらわれた。その次の夜だった。
そいつはまた現れた。実習で遅くなり、川沿いを帰っていたとき・・・そいつは同じ場所、同じ格好で立っていた。
ズボンの丈が合っていない・・・「わん」そいつから逃げるために、思い切りペダルをこいだ。幸いヤツはぼくの自転車についてこれない。
「わん。わん。
わん。」犬のような、人のような低い男の声。
逃げ切るまで止むことはなかった。そんなことがあってからというもの、おれは川沿いの道を通らなくなった。
ある日、前に話した友人といっしょに帰ることになった。彼も同じアパートで、帰る方向は同じである。
「近道を通ろう」と言い出し、イヤイヤ川沿いの道を行く羽目になった。「ここの道、あいつが出るから嫌なんだよ。
」「ああ、例のつんつるてんか。何かされたのか?」「いや・・・追いかけられただけだけど」友人が居たせいなのか、一人でないと現れないのか、あいつは姿を現すことはなかった。
数日後の夜のことだった。あいつが現れた。
飲み会の帰り、少し酔っていて川沿いの道を使ってしまったのだ。いつもの場所、いつもの服装・・・顔はフードで見えない。
ただいつもと違うのは、あいつが自転車に乗っていたこと。犬を連れて、あいつは橋の向こうからこいできた。
「わん。」夢中でこいだ。
こいだ。でも今度は違う。
あいつは自転車に乗っている。振り向くと、目の前にあいつの顔があった。
白い肌、作り物のような肌にぽっかりとあいた穴三つ。こいでも、こいでも距離は遠のかない。
「わん。わん。
わん。」あいつの連れている犬は、スピードについていけずに引きずられている。
「わん。わん。
わん。わん。
わん。わん。
わん。」もう酔いなんてとっくに醒めてしまった。
「このまま家に着くと、あいつに居場所がバレる!」そう思って、とっさに道を曲がり、公園の便所へ逃げ込んだ。洋式便所にカギをかけ、閉じこもると、すぐにあいつがやってきた。
ドアの向こうに立っている。下の隙間から覗くと、丈の合っていないズボン・・・。
「つんつるてんだ。」あいつは、しばらくその場で動かないでいた。
と・・・。・・・ドンッドアのたたく音。
・・・ドンッ・・・ドンッ・・・ドンッいや、叩くというよりかは、何かをドアにぶつけている。・・・ドンッ・・・ドンッ・・・ドンッ寒さと恐怖で限界だった。
何時間そうしていただろうか。気づくとあいつはいなくなっていた。
便所を出ると、ドアの外側が凹んでいた。そして血と、犬の毛がこびりついている。
あいつがドアにぶつけていたのは、自分の連れていた犬だったのだろう。でもドアにぶつけている間、犬の鳴き声は聞こえなかった。
あいつの「わん。」という声以外は・・・。
しばらく二週間くらい大学を休んだ。その間、友人の部屋で寝泊りした。
おれと友人は同じ医学部生だ。講義と実習で、毎日大学へ通っている。
ある日、友人が言った。「なあ、そのつんつるてん、なんでお前を追っかけたんだ?」「知るかよ、そんなこと」「追いかけられたからには、理由があるだろ?理由が」おれには見当もつかなかった。
あいつが追いかける理由・・・なぜ追いかけられたのか?「逆に考えてみてさ、そいつに追われたときお前何してたよ?たとえばどんな格好してたかとか。」思い出しても心当たりがない。
ただ・・・「そういえば、黒いダウンジャケットを着てたな。」あいつに襲われた日は、思い返すと毎回黒いダウンを着ていた。
「うーん、お前の黒いダウンに何かあるんじゃないか?」そう考えると、理不尽な話である。黒いダウンを着ていただけで目を付けられ、追いかけられ、とじこもったドアに、連れていた犬を投げつけられる・・・。
しかし、思いつく原因はそれくらいしかなかった。捕まったら、一体どうなっていたのだろう。
それ以来、おれは白いダウンを着るようになった。友人に説得され、大学にも通いだした。
しばらく川沿いの道は止め、遠回りして大通りの街道沿いを行くことにした。それから数日がたち、大学は冬季休業に入った。
冬休みである。でもおれは、これから4日間毎日、大学へ通わなければならなかった。
医学部の実習では、週に2回解剖の実習がある。しばらく大学を休んでいた時期があったから、休んだ分の実習を終わらせなければならなかったからだ。
解剖の実習は、決して面白いものではない。3,4時間解剖室にこもってひたすら検体。
。。
つまりご遺体のスケッチを描くのだ。ずっと立ちっぱなしで作業をし、先生のダメ出しをくらい、やりなおす・・・その日の分を終わらせた頃には、日が暮れていた。
実習をしに大学へ通って3日目の夜だった。いつものように遠回りして帰る。
明日が実習最後だ。最終日に実習テストをやることになっている。
解剖学的な名称を答えさせる問題だ。おれは明日のテストにそなえ、途中で喫茶店へよって勉強することにした。
駅前の喫茶店に入り、窓際の席へ腰をおろす。イヤホンを取り出し、勉強に集中する・・・。
そうして、一時間たった頃だろうか。・・・ドンッ驚いて窓を見た。
あいつだ。つんつるてん。
あいつが外にいる。窓越しに穴のあいた目でぼくをじっと見つめていた。
・・・とドンッ・・・ズルズルズル窓に向かって、あいつは犬を投げつけてきた。犬はミニチュアダックスフンドだろうか、とにかく小型犬だ。
あいつは投げつけた犬の手づなをたぐり寄せ、犬を手元に運んだ。とまた・・・ドンッ・・・ズルズルズルドンッ・・・ズルズルズルドンッ・・・ズルズルズルまた投げつける。
手づなをたぐり寄せ、また投げつける。その繰り返し。
こいつは一体、何がしたいんだ!?なぜおれだけ狙ってくる?ドンッ・・・ズルズルズルドンッ・・・ズルズルズルドンッ・・・ズルズルズル窓は、だんだんと犬の返り血で赤くなっていった。あいつは人間だろうか?なにがしたいんだ?しばらくして、警備員が駆けつけてきた。
あいつはもういなくなっていた・・・。家に帰り、今までのことを思い起こしてみた。
なぜあいつはおれを狙うのだろう?今日着ていた服は、白のダウンだった。黒のダウンじゃないのに、あいつは現れた。
色は関係ないのだろうか?だとすると、他に何があるというのか。あいつが現れたとき、おれがしていた共通のこと・・・共通の・・・「あ・・・もしかして・・・解剖。
」思い当たった。あいつが現れた日、おれはいつも解剖の実習があった。
解剖室は、いつも検体のホルマリンの臭いが漂っている。3、4時間もそこにいると、体にホルマリンの臭いが染み付くのだ。
もしかして、あいつはその臭いに反応したんじゃないだろうか?色ではなく、臭いに・・・。そう、まるで犬のように・・・。
黒を着ていたのは、解剖で汚れが目立たないから着ていただけのことだった。次の日、おれは実習テストを終え、川沿いの道を通ってみることにした。
その日はテストだけだったので、解剖室には入っていない。ホルマリンの臭いはしないはずだ。
注意しながらいつもの場所へ向かう。・・・いた。
あいつはそこに立っていた。いつものように犬を連れ、身動き一つしない。
横を通り過ぎた。振り返ってみる。
あいつは同じ格好で立っていた。気付いた感じもない。
「そうか・・・やっぱり臭いだったんだ。」あいつは何者なのか、よくわからないが、これではっきりした。
ホルマリンの臭いに反応していたんだ。おれはなんだか可笑しくなった。
もう実習は無い。ホルマリンの臭いもない。
よって、あいつに追われることはないんだ。明日からは晴れて冬休みだ。
休みを満喫できる。気分がよかった。
途中、友人の部屋に行こうとしたが、留守のようなので帰って寝ることにした。明日は友人を誘って服でも買いにいこう・・・朝、チャイムの音で目がさめた。
ドアを開けると、二人の男が立っていた。「警察ですが。
」「・・・何ですか?」「あなた、この方の友人だそうですね?」警察は友人の写真を取り出した。聞くと、おれの友人は下の階の部屋で冷たくなっていたそうだ。
死後数日たっている。なぜか数日しかたっていないのに腐乱していた。
部屋はカギがかかっていて、自殺の疑いが強いという。「一応、確認をお願いしたいのですが。
」警察に言われ、おれは死体の確認をさせられた。友人の顔は膨れ上がって生前の面影は無い。
「彼・・・だと思います・・・たぶん。」つんと鼻をつく臭い・・・これが死臭というものなのかと思った。
「臭いが出てもね。気付かないことの方が多いんですよ。
まあ一般の方は死臭なんて嗅いだことありませんものね。」警察が言ったとおり、おれにもわからなかった。
おかしいとは思っていたが、まさか友人がこのような姿になっていたなんて。「何か変わったことはありませんでしたか?」おれはふと、彼の部屋のドアを見た。
よく見ないとわからないくらいの・・・凹みと・・・血のような跡・・・そして郵便受けには犬の毛のような・・・ドンッ・・・ズルズルズルドンッ・・・ズルズルズルあいつが、友人の部屋のドアに犬を投げつけている映像が浮かんだ。投げつけ、たぐりよせ、投げつけ、たぐりよせ・・・。
ズルズルズルズルズ・・・警察の事情聴取が終わって、おれは部屋に引きこもっていた。もう出かける気も失せていた。
ここ数日、友人を見ていなかった。あいつは、友人を殺したのだろうか。
そんなこと出来るはずない。そう信じたい。
でもあのドアの凹み・・・あいつは友人の部屋にやってきていた。あいつは、同じ大学の友人を自殺にまで追い込んだんだ。
次は、おれだ。・・・バリンッいきなり窓が割れた。
何か投げ込まれた。部屋の外からだ。
見ると、小型犬がぐったりしている。「わん。
」うあああああああああいつだ。あいつがおれの部屋の外にいる。
裏庭から犬を投げつけたんだ。おれは思わず部屋を飛び出した。
どこでもいい、とにかくここから逃げたかった。夢中で走った。
ブロロロロロロロロ後ろからエンジンの音がする。あいつはスクーターに乗って追いかけてきた。
あいかわらず犬を連れている。泣き声をあげず、引きづられている。
犬のかわりに聞こえるのはあいつの鳴き声。「わんっわんっわんっわんっわんっわんっわんっ」だめだ!このままだと追いつかれる!足とスクーターじゃ時間の問題だ。
「わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん」あいつの声がしだいに近づいてくる。「わんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわんわん」路地を抜けて、大通りが見えた。
おれはとっさに右に曲がった。キキキキキーッブレーキの音。
そして衝突音・・・。あいつは曲がりきれずに対向車と衝突した。
あいつは宙を飛んだ後、後ろからきたトラックの下敷きになった。・・・おれは唖然としていた。
時が止まったかのようだ。「死臭だ・・・。
」色でもない、ホルマリンでもない、あいつは死臭を追ってきていたんだ。人間が感じることのできないくらいの、死の臭い・・・。
トラックのタイヤの間から、あいつの足が覗いていた。短いズボンから見える、あいつのスネ・・・つんつるてんは動かなかった。
しばらくして、野次馬が集まってきた。「うわあ・・・ひどい」「救急車は?」「なになに、どうしたの?」人々の話し声が聞こえる。
「顔がぐしゃぐしゃだ。みんな見ないほうがいいぞ。
」誰かが言った。とたんに、寒気が襲った。
おれは偶然右に曲がったからいいものを、もしも真っ直ぐ走り抜けていたら・・・おれがあいつのようになっていた。あいつは、死の臭いを嗅ぎ分ける・・・。
友人を自殺に追い込んだのは、あいつなのだろうか?それとも、友人の自殺を嗅ぎ分けてやってきたのか。おれにはわからなかった。
つんつるてんは死んだ。血が流れている。
動かない。「事故だ、事故。
犬も死んでるよ。」さらに野次馬が集まってくる。
みな興味津々だが、かわいそうの一つも言わない。所詮他人が死んだというのは、そういうものなのだろうか。
みんな、死んだつんつるてんを覗き込んでいた。買い物中の主婦や、子連れの親子・・・おじいさん、おばあさん・・・犬の散歩中だった人も。
犬を連れた人も。散歩中の人も。
犬を連れた人も・・・犬の散歩を・・・あれ?あれ。犬を連れてる人、なんだか多くないか?いっせいに、ゆっくりと、こっちを向いた。
「わん。」