洒落にならない怖い話を集めました。怖い話が好きな人も嫌いな人も洒落怖を読んで恐怖の夜を過ごしましょう!

  • 【洒落怖】びょう

    2025/01/27 18:00

  • これは小学校の頃、私と両親の3人で父方のおじいちゃんおばあちゃんに会いに行った時の事です。

    おじいちゃんたちの住む実家は随分と山奥にあって、TVも電話も無く、隣家に行くまでに歩いて十分ほどかかってしまうほどの田舎でしたが毎年夏になるととても緑が綺麗で私は大好きでした。ところどころに道祖神のようなお地蔵様のような小さな石像があり、横を通るたびに「こんにちわ」と声をかけていたのを覚えています。

    今思えば不思議なのですが、石像たちが声を返してくれるような気がしたんです。その年も同じように実家に向かう途中で石像に声をかけようと思っていました。

    しかし、いくつもあった石像の殆どが壊されてしまっていました。両親もどうしたことかと顔を見合わせ、実家に着くなり話を聞いてみたところ少し前に都市部の方から来たであろう若者の集団がやってきて冗談半分で壊してしまったそうなんです。

    悲しそうに話すおじいちゃんおばあちゃん、憤りを隠せない両親。私も子供心に「許せない」と思ったものです。

    夕飯の準備が出来て、家族全員食卓につきました。山奥でTVも無い実家の食卓はとても静かでした。

    そんな中、ふとおじいちゃんが「お前たちはもうここへ来なくていい」と言いました。「何を言ってるんだ親父」と父の声。

    「全部壊されてしまったから、いつあれが来るかわからないんだよ」と話すのはおばあちゃん。私はわけもわからずに3人の会話をただ聞いていました。

    「そんなもの迷信だ、そんなものが居るわけがない」と飽きれたように呟く父におじいちゃんは「わしはお前たちが大切だからこそ、巻き込みたくないんだ」と言いました。そして食卓は静まりかえり、虫の声だけが聞こえていましたすると、外から「ズルズル」と、何かをひきずるような音が聞こえたんです。

    家族全員が訝しげに顔を見合わせた後、おばあちゃんが先陣をきって様子を見にいきました。しかし障子を開けた後、おばあちゃんが動きません。

    おじいちゃんも両親も「どうしたの?」「何があったの?」と心配して声をかけます。だけどおばあちゃんは立ち尽くしたまま動きません。

    そしておじいちゃんが後に続いて立ち上がった瞬間おばあちゃんは「ぎゃああああああ」と大きな声で叫んで、仰向けに倒れていきました。おじいちゃんが慌てて抱きかかえたのですが、その顔は蒼白で恐怖に引きつっていました。

    両親もおばあちゃんの傍に駆け寄りました。おばあちゃんは「びょうが・・・びょうが・・」と呟くきりです。

    その様子があまりにおかしいので、父はおばあちゃんを抱き抱えて車に走りました。救急車を呼ぼうにも、ここには電話が無かったからです。

    私はその間、ずっと外を見ていました。正確には、おばあちゃんが見ていたであろう場所にあった「それ」を見ていました。

    「それ」は一見ドッジボールぐらいの大きさの歪な肉の塊に見えましたがその表面が裂け中から目玉のようなものが見えた時に「それ」が生き物のような何かだとわかりました金縛りにあったかのように私が動けずにいると、突然おじいちゃんが私を抱き抱えて「見てはいかん!」と、私を両親の待つ車のところまで連れて行き私を車に乗せ、「後を片付けなければならない」と家の中へ戻っていきました。父は何度も呼び戻そうとしましたが、おばあちゃんを病院に連れて行くことが先決だと仕方なく暗い山道を走り出しました。

    私は車の中で、ただただわけもわからずに泣くだけでした。病院に到着して、おばあちゃんを運び込んだあと父は私と母を残して実家に戻ろうとしましたが私はおじいちゃんが心配だったので父にせがんで一緒に実家に向かいました。

    さっき通ったばかりの山道を進むと、やがて空が明るくなってきました。「おじいちゃんの家が燃えているんだ」私がそれに気付いたのは燃え盛る炎を見つけた後でした。

    少し離れた場所に車を止めた父と私は、ゆっくりとした足取りで実家に向かいました。炎はもう消えかけて、実家はすっかり燃え落ちていました。

    私たちはしばらくそこに立ち尽くして、炎が消えるのを眺めていました。翌日、母からおばあちゃんが助からなかった事を聞かされました。

    おばあちゃんは最後まで「びょうが・・・びょうが・・・」といい続けていたそうです。警察に実家を調べてもらいましたが、炎の不始末が原因の事故だったという事でした。

    おじいちゃんの遺体は真っ黒な炭のようになっていました。胴体が欠けていたのは野犬にでも食べられたのだろうということでした。

    だけど私にはわかる気がしました。おじいちゃんを食べたのはきっと「びょう」だったんでしょう。

    実家から帰る途中で父は「あれは災いをもたらすものなんだ」と教えてくれました。そして「長い間あれを見てしまうと魅入られる」とも教えてくれました。

    おじいちゃんは自分と「びょう」を焼くことで私を守ってくれたんだと教えてくれました。そのとき「私は助からなかった」と思ったのは何故だったのか。

    「びょう」とは一体何だったのか。私は何も分からないままです。

    それから随分と経ち、おじいちゃんが言った通り実家へは一度も行ってません。災いらしき災いは起こっていません。

    だけど今でも時折見掛けるのです。大きな目玉でこちらを見ている「びょう」をそれは、壊されてしまった石像と同じ声で呼びかけてきます「もうすぐだよ」