幼い頃、私は頻繁に幽霊が見えました(小さな子はよく見えますよね)あれは丹波笹山だったかと思うのですが、かなり古いうどん屋さんに入った時の事です。
私と向かい合わせに座った父の肩越しに、奥座敷へ続く暗い廊下がありました。なんとなく気になって見ていると、なんとその漆喰の壁から人が出てきて、そのまま襖を通過して消えていってしまったのです。
その姿は頭から布をすっぽり被ったような姿で、オバQやらテレサを見慣れていた私は『こ、こんな典型的な姿の幽霊が存在するのか!?』と変なポイントで焦った記憶があります。が、よくよく考えたらその霊が通過したのは父の真後ろ。
咄嗟に『父が危ない!』と思い、「お父さん!」と声をかけると、父「あー、いま通ってったね」ちょ、心配したのに…!w実は父はちょっとした霊能力者なので、背中でとっくに気づいていたらしいです。さて、それから時が経ち、成人した私は何の気なしに、この出来事を思い出して話しました。
「お父さん、あの時、うどん屋さんで頭から布を被った幽霊が出たよね」すると父は妙な表情でこう言ったのです。「バカお前…あれは布じゃねぇ。
足まで長く伸びた、白髪だぞ」・・・き・・・・・・訊かなきゃよかった