洒落にならない怖い話を集めました。怖い話が好きな人も嫌いな人も洒落怖を読んで恐怖の夜を過ごしましょう!

  • 【洒落怖】迫り来る黒い点

    2025/01/28 18:00

  • 夏の夕方-----特に海岸にいる時-----になると友達の体験した話をふいに思い出す事が多くなる。

    彼女が高校生の頃だから、もう7~8年も前になるだろうか。この時期に父親がやっと休みが取れたと言う事で、彼女達家族は遅めの家族旅行に出たんだそうだ。

    家族旅行と言っても遠くまでは行けないから、両親の実家への墓参りを兼ねての自動車旅行だ。両親の実家まであと30分もかからないだろうと言うところ。

    海沿いの国道を走る車の窓からは水平線に沈む夕日の単調な風景しか見えなかったので、彼女は車の後部座席でそれをぼんやり眺めていたのだけれど、不意に隣に座る弟がとても具合の悪そうにしている事に気付いて運転する両親にそれを伝えた。どうやら車酔いのようだ。

    家まであと少しだからと宥めても弟は吐く、吐く、の繰り返しで、困った両親ではあったが丁度目の前に国道から分岐して海岸へと降りる事の出来るなだらかな下り坂を発見し、他に停まれそうな場所がなかった事もあってそこで弟を休ませることにした。車は海岸へ進み、停まる。

    外の風に当たれば治るだろうと、彼女は弟を連れ出して暫くその辺りを散策した。国道沿いとは言え、田舎道。

    漁も終わった時間、近くに商店もなければ民家もまばらにしかない。外に出て動いているのは自分達だけなんだなぁ、と思うと彼女は少しだけ怖くなった。

    けれど隣には弟もいるし、夕日はまだ完全に沈んではおらず辺りは明るい。暫くすると弟の具合が良くなったこともあり、怯えたのが急に馬鹿らしくなって彼女はもう行こう、と弟に問い掛けた。

    両親の乗った車からは少しばかり離れてしまった。さくさくと砂を踏みしめながら彼女は弟と車に戻る------------------はずだった。

    海を見ながら歩いていた弟の歩みがぴたり、と止まったのだ。不審に思って彼女は弟にどうしたの?と聞こうとして「どう・・・・・・」まで言った時、「姉ちゃん、あれ、なんだと思う?」と弟から逆に質問されてしまったのだ。

    声につられて見た先は、夕日の沈む大海原。空、海、夕日、そしてシルエットになった鳥の姿。

    それ以外のものは彼女の目には映らない。見たままの事を伝えると「違うって、それじゃなくてあの、なんかあるじゃん、黒い点!!」と弟はムキになって一点を指差し続けた。

    もう一度見てみる。空、海、夕日、シルエットになった鳥の姿--------------黒い、点。

    言われてみれば鳥の影とは明らかに異なった、それこそ『点』としか表現の出来ないものが遠い空でふらふらと揺れている。「本当だ、何あれ?」「さぁ・・・・・・横揺れして飛ぶ生き物って、なんかいたか?」彼女達は不思議とその点から目を離さないままじっとそれを観察していた。

    黒い点。黒い点は、しかし次第に大きさを増す。

    初めは点だった、次に小さな黒い丸になった、それから大きな黒い丸に、「姉ちゃん!あれ-----------近付いてきてるぞ!?」「ま・・・・・・マジで?」黒い点だったものは、今やそれが完全な球体を描いてはおらず、もぞもぞと動く黒い『何か』に変わっていた。黒い『何か』はふらふら揺れながら、それでも彼女達を目指して一直線、違わずに突き進んでくる。

    ここまで来て彼女達は何かとんでもないモノを見つけてしまったのだと気付いた。逃げたい、でも足は何かに掴まれたように動かない。

    視線もそらせない。ただ黒い『何か』が彼女達の目の前に迫ってくるまで、恐怖を感じながら待つことしかできなかったのだ。

    水平線の近くにあったソレはもう、彼女達との距離を500メートル程につめている。400メートル。

    黒い『何か』が縦横無尽に伸縮しているのが見て取れた。300メートル。

    黒い『何か』は、ただの黒ではなくて所々に白い色も見えるのが解った。200メートル。

    黒い『何か』は、黒ではなかった。正確に言うと、『肌色』『土気色』の何かだった。

    100メートル。もう、はっきりと見える。

    黒い『何か』------------それは、無数に絡み合った、人間の腕。目算だけで20は越える人の腕。

    それが複雑に絡み合い、蠢き合い。彼女は私に話してくれた時、こう表現した。

    『まるで、人間の腕で出来たイソギンチャクのようだった。』ふらふら揺れていたのはこの腕が蠢いていたからだ。

    それも大よそ-----生きているとは思えない人間の腕の色で。腕の一本一本が意志を持つようにぬるりと蠢いて、それ以外は何もないのにその巨大な腕の固まりは尚も空を頼りなく漂いながら彼女達の側に近付こうとしているのだ。

    「ぅわぁあああああああああッ!!」はっきりと正体を確認した所で彼女達の足は漸く動き、後ろを振り返る事無く一目散、両親の待つ車へと急いだ。はっきりした事を告げずただただ『早く車を出してくれ!』と泣いて頼む子供たちに驚いた両親は、訳を聞く前に猛スピードでその海岸を後にしたと言う。

    恐る恐る振り向いた窓の外、夕日が沈んで青黒い、けれど当たり前のような風景の中に「ソレ」がいなかった事に彼女達はやっと安堵したそうだ。結局それの正体は解らずじまい、そして二度と見る事もなかったので過去の話、と彼女は笑っていったのだ。

    「まぁ・・・・・その腕イソギンチャク?見てからもっと凄いモンも見るようになったしね。あんなのまだ、序の口よ。